吉兵衛さんのクラフトコーラ

吉兵衛さんのクラフトコーラ

江戸時代から続く薬味酒『保命酒』の魅力をお酒を飲まない人達にも知ってもらいたいと、クラフトコーラシロップ造りに挑戦しました。創業当時から変わらぬ手作業で作られた保命酒に、シナモン・広島産レモンなどの本格スパイスをブレンドして生まれた完全無添加のクラフトコーラシロップをお楽しみください!

広島県福山市鞆の浦 入江豊三郎本店が送るクラフトコーラ
入江社長

はじめまして、入江豊三郎本店 7代目 入江 里彩です(写真右)。明治19年に創業して以来、地元鞆の浦の名産品である『保命酒』を製造・販売してきた私たち入江豊三郎本店。観光などで鞆の浦を訪れた多くの方に手に取っていただき愛されてきました。しかし、昨今の若者のお酒離れもあり、保命酒の魅力を若い世代に新たに知っていただく機会が減っていると感じています。

保命酒を、どんな世代も手軽に飲めるものにアップデートさせる方法はないだろうか…。そう悩み考え注目したのが、「アメリカの薬剤師がスパイスなどを調合して開発した栄養ドリンクがはじまり」といわれ現在も世界中で愛されている飲み物、コーラです。生薬をブレンドして造られる保命酒との親和性を感じた私たちは、保命酒をシロップの原料としたクラフトコーラ造りに挑戦することにしました。

地元素材にこだわった 完全無添加のクラフトコーラ

明治時代の創業当時から変わらず地元原産の素材を使用し、ほぼ手作業で作り続けてきた保命酒の良さを最大限生かすため、同じ広島県福山市で地元原産の生姜を使ったシロップを製造しているジンジャーダイヤモンドさんに協力を依頼。試作を重ねた結果、完全無添加の保命酒クラフトコーラ『吉兵衛さんのコーラ』が誕生しました!

クラフトコーラ画像

商品名に使用している『吉兵衛さん』は、370年前に鞆の浦で保命酒を最初に作り始めた中村吉兵衛のこと。この商品を手に取った皆さんに保命酒の歴史を感じて欲しいという思いも込められています。

吉兵衛さんのクラフトコーラの3つの特徴
01 シロップの原料は保命酒

シロップの原料に使用されているのは、入江豊三郎本店が138年造り続けてきた保命酒。16種類の薬味成分がブレンドされているため、コーラを飲むと体がポカポカ温まってきます。だから『吉兵衛さんのコーラ』はほっと一息つきたい時にオススメの癒しの飲み物。日常の休憩時間はもちろん、お風呂上がりや夜寝る前の冷え性対策にもピッタリです。

02 着色料不使用の無添加製品

安心してお客さまに飲んで欲しいという思いから、着色料などは一切使わず完全無添加で造り上げました。コーラの色は保命酒の琥珀色と製造に使用しているきび糖独自の薄茶色だけなため、一般的なコーラよりもかなり色が薄いことが特徴です。もちろんノンカフェインなので、飲む時間や人も選ばず、妊婦さんをはじめカフェインを気にする方にも飲んでいただけます。

クラフトコーライメージ
スパイシーな薬味と爽やかな香り

シナモン、広島産レモン、クローブ、カルダモン、ブラックペッパーなどの本格スパイスと薬味成分で造られた保命酒を原料としたシロップを煮詰めているため、独自のスパイシーな味が特徴です。コーラを飲んだ時にふわっと広がるきび糖の爽やかな香りもぜひ感じてみてください!

薬味イメージ
吉兵衛さんのクラフトコーラの飲み方

《STEP1》

氷を入れたグラスの底に『吉兵衛さんのコーラ』を20cc入れてください

《STEP2》

シロップの上からゆっくりと炭酸水80~100ccを注ぎます

《STEP3》

2層に分かれたシロップと炭酸水をゆっくりを混ぜてお召し上がりください